スマートパパの暮らしマネジメント

暮らしと仕事をどうマネジメントするか、考えるブログです。

インターネットとなるべく触れあわない術

f:id:Lehman:20220208215639j:plain

2時間、3時間もノートブックでネットサーフィンしてから寝る、という好ましくない習慣が以前あった。 いまは、インターネットとは、程よい距離をとれたので、そこに至るまでの経緯を少しまとめておきたい。

何に時間を費やしていたか、それはブラウザと接している時間

ネットサーフィンの時間は、ほとんどブックマークされたサイトの巡回に使われていた。 ブックマークしたサイトが多いわけではない。 ニュースサイトやSNSなど、更新が早いサイトを、一定間隔で巡回し続けている(同じサイトを10分後に開き直すなど)という不毛なものだった。

どう時間を減らすか、それはブックマークをすべて削除すること

まずは不要なSNSの脱退から始めた。 もともとFacebook/Instagramは、惰性で続けていたので、辞めることに抵抗がなかった。

Twitterは、仕事関係やマネーの情報が早く、抵抗があったが、まずは脱退した。 代わりに有用なTwitterアカウントをブックマークすることにした。情報にアクセスできなくなる、という心理的抵抗を和らげることが、脱退できたポイントだと感じる。

次に、普段、娯楽で巡回しているサイトについてブックマークから削除。

この時点で、ブラウザのブックマークは、20以下。個別に登録したTwitterのアカウント群と、日常的に利用するサービス(銀行、クレカ、公共サービス、など)のみに絞られたように思う。

ここまで減らすと、もっとすっきりさせたい、という慣性が働くようになる。

銀行、クレカといった日常使いのサービスは、いまは殆どがアプリが用意されているため、スマホのアプリに乗り換える。

また、アプリが用意されていないサイトもあったが、それらのサイトには、「検索して都度アクセスすればいい」と割り切った。

そうすると残るは、一部のTwitterのアカウントがブックマークに残る限りとなったが、最終的には、見たい時にTwitterにアクセスして検索して探せばいいか、という結論に納得でき、すべてのブックマークは追放された。

ネットサーフィンしていて、これは後で読んでおきたいな、というサイトは、ブックマークせず、Safariの「リーディングリスト」を使うことにした。

そう、Chromeだと、ネット巡回しやすいので、このタイミングでSafariに乗り換えたのだ。

ブックマークがない世界

ブックマークがなくなると、圧倒的にネットする時間が短縮される。閲覧したいサイトがあるときは、検索して見ればいいのだ。 さすがに一手間かかるので、延々と巡回するようなことはなくなる。

仕事の情報や、経済の情報を調べたい時は、「調べる時間」を意識して作るようになるので、短時間で、切り上げるようになる。 即時性はないのだが、即時性がなくても、自分の生活に影響がないことがわかった。

睡眠時間の確保にもつながるし、もっと生産的なことに時間が費やせる。

「ブックマークの整理」なんて時間もこれでなくなるわけだ。