スマートパパの暮らしマネジメント

暮らしと仕事をどうマネジメントするか、考えるブログです。

衣服をシンプルに管理する(管理されているとはどのような状態か?そのメリットは?)

f:id:Lehman:20190724001702p:plain

 

 

はじめに

 

衣服はどのようにすればシンプルに管理できるか、また衣服を管理しているとどのようなメリットがあるかを紹介します。

 

またこの記事が長くなったため、分割しますが、私個人のワードローブについてもいろいろおすすめできるアイテムがあるので、そちらも合わせて紹介していきます。

 

仕事着、私服で2章に分けて紹介していきますので、この記事で興味をもってもらえたら、今後もチェックいただけると嬉しいです。

 

 

衣服が管理されている状態とは

 

衣服が管理されている状態とはどのようなものでしょうか?

ずばりそれは以下の3点に集約されると思います。

  

  • 自分がもっているものを把握できていること
  • 買い足しではなく買い替えで済むこと
  • 買い替えの時期がわかっていること

 

この3点に対して何が不足しているかを意識すると、衣服の管理のシンプル化に一歩近づくのではないでしょうか。 

 

自分がもっているものを把握できていること

把握できていることというのは、肌着や下着を何枚もっている、シャツを何枚持っているということがわかっているということです。

 

何をもっているかわからない状態というのは、しごとと一緒で、管理、マネジメントのしようがありません。

 

まずは手持ちの衣服がどの程度保有しているのか、把握してみましょう。

 

買い足しではなく買い替えでことが足りること

自分はどのような服が似合うのか、また好きなのか、寒暖などの天候の違いでどんなものを必要としているか、それをしっかり把握する必要があります。

 

まずは自分の定番アイテムでクローゼットを固められるところまでもっていきましょう。

 

トレンドは、その定番ものを更新するときに少し要素として取り入れられていればよく、アイテムそのものがトレンドで推されたものについては、購入を控えましょう。

 

この状態までもってこれれば、衣服を買う際は、「買い足し」ではなく「買い替え」でしか発生しないということになります。


買い替えの時期がわかっていること

買い足しではなく、買い替えにあたっては、どの程度のスパンで買い替えるか目安をしておくのがいいでしょう。

 

肌着や、シャツといった、着用頻度が高いものは、どの程度着ると見映えが悪くなるのか、意識しておきましょう。

 

ひとから見えない部分については、少しへたれてきても着用しがちですが、どこでみられるかわかりません。

 

買うタイミングも逃しがちなので、買い替えの時期を自分で決めておきいつも小綺麗なものを着用して清潔さを保ちたいですね。

 

衣服を管理できているメリット

 

この状態までたどり着ければ、次のようなメリットがあります。

 

  • 季節毎に何を買えばいいか、お店やネットをさまよう時間がなくせる
  • 買っただけで、着ない服がなくなる
  • 自分に必要なクローゼットのスペースが把握できる
  • (買い替え時期をセールに設定すれば)お買い得に衣服を更新できる

 

特に、靴下、下着といった消耗品は、銘柄が決まっていれば、機械的にセール時期にまとめて発注するだけでよいので、とてもおすすめですよ。 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ